ぶっ飛び君95sでヒラメを狙う!インプレまとめ!特徴&使い方

瀬戸内海でのショアからのヒラメ釣りに、ジャンプライズから発売されているシンキングペンシル、ぶっ飛び君は使えるのか?!私が岡山でヒラメを狙う上で重要視している、底取り、浮き上がり、飛距離、動きの4つから判断しご紹介致します。

ぶっ飛び君95sの特徴

同サイズのメタルジグ以上に圧倒的な飛距離叩きだし、飛距離を武器に広範囲をサーチ可能です。アクションは強めに設定したハイピッチワイドスウィングで低速でも泳ぎます。フォールは水平ローリングフォール。浮き上がりも良くただ巻き、スキッピング、使い方は自在です。

底の取りやすさ

岡山の海の場合ある程度の水深があるので、底取りをしてから攻める方釣果につながりやすいです。色々なシンペンを使用してきたが、ぶっ飛び君95sはシンペンの中ではトップクラスで底取りが容易です。その分沈下スピードも速いです。

浮き上がり

さすがにシンキングペンシル。浮き上がりは非常に良い。ただ巻きで狙ったレンジをトレースしやすいが、巻き過ぎるすぐに浮上する。着底が分かりやすいので迷子になったら沈めてやればよい。

飛距離

 今まで使ったシンキングペンシルで一番飛ぶ。若干メタルジグの方が飛ぶが100mほどは飛ぶのであまり大差はない。

動き

低速でも頭を綺麗にスウィングさせながらしっかり泳ぐ。ミノーよりもヒラメにじっくり見させる事ができるルアーだ。

使い方

場所にもよるので一概には言えないが、某水浴場を挙げよう。遠浅ではなく6,70m先で4、5mの水深はある。ぶっ飛び君95sなら余裕で届く。着水後、カウントをして着底させる。5秒ぐらいか。底から2mぐらいまでを意識して巻く。たったそれだけ。また、ぶっ飛び君95sはフォール中にゆらゆらとローリングフォールする。私のぶっ飛び君95sのヒットの3割は着底後のフォール後の巻き始めだ。メタルジグよりもゆっくり、そして大きくフォール中にアピールできるのが特徴。なので着底後6回転ぐらいのストップ&ゴーが一番キャッチ率が高いです。

スポンサーリンク

ヒラメは前方方向にしか捕食反応を示さないとゆう情報もあります。着底後、ジャーク&フォールも有効な使用方法かと思います。

見え方

ヒラメ,ケイムラ

通常はこんな感じに見える。でもブラックライトを照らすと・・・

ヒラメ,ケイムラ

ブラックライトをあてる理由として、ヒラメは紫外線が見えるという噂があるからです。紫外線は太陽以外の街灯などからでも微弱ながら出ているらしいです。人間でいう反射材みないな物。お手持ちのぶっ飛び君をブラックライトで照らせば、攻め方が変わるかもしれませんよ。

Follow me!

ぶっ飛び君95sでヒラメを狙う!インプレまとめ!特徴&使い方” に対して4件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です