ヒラメ攻略ポイントマップ!!大淀川~赤江サーフ=宮崎県宮崎市=

大淀川中央の中州はその年の水量などによって、大きさや位置が変わることがあります。A点は中州部分の河口部南側のサーフから狙う事ができます。水深は約3~4mほどで消波ブロック付近がベイトフィッシュの隠れ家となっている為、ヒラメどのフィッシュイーターを初めとする多くの魚が居着いている大淀川河口域の超絶ポイントです。大型ヒラメの過去の実績も多く、多くのベイトが存在しているのでベイトフィッシュの接岸タイミングでが地合いのタイミングになります

攻略法 A点=大淀川河口の消波ブロック帯付近

その年の地形にもよりますが、A点の大淀川河口の消波ブロック帯付近は、河口部南側にできる中洲サーフから狙います。消波ブロック帯の際を丹念に調べます。大淀川の太い水量で川の流れと潮の流れが消波ブロックにぶつかり、反転流が発生するのでこのポイントにルアーを流し込むように攻めます。

攻略法 B点=八重川との合流点

九州東邦スタジアム南川の八重川との合流点がB点になります。合流点付近は八重川の流れと大淀川の流れとがぶつかり、流れが複雑になりますのでこちらも超絶ポイントです。ルアーを動かす場合は上流から下流に方向に向けてルアーを流すことが重要です。

攻略法 C点=南消波ブロックの先端部

C点の消波ブロックの先端部は突先になっており潮通しが抜群です。河川の流れが消波ブロック先端部で波とぶつかり複雑なヨレが発生します。流れも速いので小魚が流れに負け流されるようにルアーをドリフトさせるのもオススメです。

攻略法 D点=赤江サーフ

サーフの基本はランガン。D点の赤江サーフも広範囲をランガンでら狙うのが基本。立ち位置から干満の差で水深が多少違ってくるのでボトムが確実にとれるルアーを選択する事。リトリーブだけでは中々食ってってこない場合はストップ&ゴーで2m間隔でカニ歩きするして広範囲を探る。

水深に合ったルアー選び

ヒラメはルアーを投げて巻くだけでは中々釣る事が難しい魚で、巻いているだけで釣れる時のヒラメほど楽な釣りはないです。もっとヒラメが釣れる確率を上げたいなら状況に合ったルアーを使い分ける事が大切です。

例えば水深が浅いエリアならゆっくり巻いてレンジキープできるルアーを選択する必要があり、シンキングペンシルやジグヘッドの重りを軽くするなどの対策が必要です。反対に水深が深いエリアでは早く沈下させる事が重要で(手返しを良くする)ボトムをきっちり取れるルアーを選択する必要があります。メタルジグやバイブレーションなどがオススメです。

スポンサーリンク

干満時でも水深は変わってくるので、そのポイントでの釣行タイミングで都度、水深を計算しヒラメの捕食範囲にできるだけゆっくりルアーを見せる事が必要です。(ヒラメ捕食範囲リンク)

アクセス

JR南宮崎駅から県道341号を北方面に行く。大淀川手前を東側に曲がりそのまま県道341号を走ると大淀川河口域に到着する。最終地点には駐車スペース有り。JR南宮崎駅からは10分ほどで到着する。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です