ショアラインシャイナーZ セットアッパー 125S ヒラメ釣りで使えるルアー!

 岡山の海でミノーを使いヒラメを狙う場合、基本ヘビーシンキングミノーを使います。理由は5m前後の水深で使用する場合が多く着底が分かりやすいからです。ショアラインシャイナーZセットアッパー125Sはヘビーシンキングミノーではありませんがよく使うミノーの1つでもあります。今回はショアラインシャイナーZセットアッパーについてのインプレです。

どんなルアーか?

 ヒラメを「誘き寄せて釣る」ことをコンセプトに開発されたハイアピールシンキングミノー。タダ巻き一つで遠くから魚を誘き寄せる。しかも水平姿勢で泳ぐためスレた活性の低いヒラメにも口を使わせる。
 空気抵抗を抑えたボディー形状と、「ぶっ飛びサイレントウエイトオシレートシステムPLUS」との相乗効果で、65mほど飛ばせる飛距離を生み出す。

 特筆すべきは、強い水押しを生む『フットボール型広角ワイドリップ』。ワイドウォブンロールアクションは、1サイズ上のミノーに匹敵するアピール力でヒラメを誘き寄せる。
 また流れの変化にルアーが侵入すると自動的にバランスを崩し横方向へスライドし、『喰わせの間』をルアーが勝手に演出することで昼夜問わずヒラメをバイトさせることが可能。イメージは、流れの筋にルアーが侵入するとリトリーブ抵抗が一瞬だけ軽くなり、スッコンと抜けた感触がリールに伝わる。このときにルアーが勝手にバランスを崩し「食わせの間」を自動的に演出。誰でも簡単にヒラメの捕食スイッチ入れることができる。

ショアラインシャイナーZセットアッパー125S飛距離

 移動重心システムにより、キャスト時ウエイトが後方に移動しリア側から真っ直ぐに飛んで行く。このサイズにしてはかなり飛ぶ部類のルアーです。

ショアラインシャイナーZセットアッパー125Sの沈下速度

 キャスト後、移動重視システム効果でルアーは後方から飛んで行きます。そのままリアから入水しストンっと抵抗なく沈んで行くので、キャスト後の沈下スピードはシンキングミノーの部類では速いです。検証の結果、3秒で約1m位かと思います。

 しかし巻くと移動重心システムがフロントに移動し水平に沈下するので、巻いた後の沈下スピードはキャスト後の沈下スピードの倍以上と考えてください。

知っておきたいヒラメの基本知識

 色々なメーカーテスター様のYouTubeや雑誌を拝見していると、『ヒラメは目が悪いから派手な色を』とか、『色は識別できない』とか『ヒラメは視力がよく5m上まで位までなら狙える』とか、何がホントなの!?って感じなんですが、岡山のヒラメを釣る場合は100%底付近を狙う方が釣れます。他県のヒラメは知りません。偉そうに言いますがこれだけ検証して、実際に釣っているので間違い無いです。

スポンサーリンク

ショアラインシャイナーZセットアッパー125Sの使いどころ

 ヒラメはただ巻きで釣れると言われていますが、ただ巻きでは中々喰ってきません。勿論ただ巻きでも釣れますが、毎回釣れるか?、と言われれば無理です。

水深

 水深は3m前後が使いやすいです。巻けばヒラメの捕食範囲圏内に入りますし、着底までそれほど時間もかかりません。

動かし方

 水深3m~4mと過程して、着水後3秒で約1m沈む計算なのでカウント約10秒で糸フケを取り巻きます。その後はストップ&ゴーでの3~5回巻きを繰り返す。それのみです。メーカー推奨レンジは50~100cmなので着底後のリトリーブは沈むより浮き上がるイメージかもしれません。また、ミノーでのヒラメ狙いの場合、ロッドアクションは不要と考えています。
 ヘビーシンキングミノーとの違いはフォールスピード。ヒラメはフォール中か着底後の巻き出しで喰ってくる事が大半で、更に言うならば着底後の巻き出しの方がヒット率が高いです。なので、ヘビーシンキングミノーでの着底からの巻き出しで喰って来ない場合は、フォールでゆっくり見せる事が重要なので通常のシンキングミノーでスローに誘う事が釣果に繋がります。

 ライムチャート色は夜間の暗い時間帯にかなりお世話になったカラーです。実際プラグにしか反応しないヒラメもいるのは間違いないので色々な種類のルアーを持って行くことをオススメします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です