広島のマゴチ釣り【ヒラメと狙い方は違う】狙ってマゴチを釣る方法

広島,マゴチ釣行
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 ヒラメとマゴチを完璧に分けて釣ることは難しい。しかし、狙い方以上に場所を考える事で釣りやすくなる。私の場合、マゴチの場合は泥地に行けばいいと勝手に思っている。泥地といっても完璧な泥地では難しいが、そこでハゼが良く釣れるポイントならマゴチは存在する。

また、ヒラメが良く釣れるポイントでマゴチが釣れる人は狙うレンジが悪い場合が多く、ヒラメオンリーで狙いたい場合はレンジを少し上げる事でマゴチにルアーを食わせない方法も有効。水深がない場所で沈下の速いルアーを使うとマゴチばかりが釣れるのはその為で、ヒラメよりもマゴチにルアーを先に発見されています。

ボトムワインド

 今回は漁港周辺の磯場でルアーを投げてみる。少し前干潮時に見た時、黒っぽい砂泥地になっていたのは確認済み。ワームを使い底を攻めるのだが、私の場合ストップ&ゴーや、リフト&フォールは使わない。

マゴチオンリーで狙う場合、私はボトムワインドでしか狙わない。ただ基本的に専用のジグヘッドやワームを使用していないし、アシストフックまで付けているので、実際に水中で上手く動いているのかは不明。基本はマッキン変態リグを使用しワームはストレート系を使う。

こいつの名前はモアザンミドルアッパー。サイズは4.2インチ。これはダート専用ワームと言っても過言でない、そんな形してます。

基本ヒラメ釣りでストレート系ワームを使う事は少ないです。理由はド素人な私ではグラブやシャッドに比べ圧倒的に釣れないから(他県は知りません)しかし全く口を使ってくれないヒラメへの最終兵器として使う事があります。

ワームはそのアピール力の弱さでヒラメを寄せ付ける力は残念ながらありません。しかし、いつも釣っているポイントで釣れない場合など、ヒラメが口を使ってくれない時にこそ使うワームがストレートワームだと思っています。

ボトムワインドのやり方

 操作は簡単で、ルアーを着低させたらロッドを下げてラインを緩め、素早く振り上げる。これをマゴチの場合は2回繰り返す。この時にロッドでルアーを引っ張ったらNGで、糸フケを取る感じで行う。

ヒラメの視界が上ならマゴチは正面で、この動作はマゴチ専用で狙う場合はルアーを浮かせない事がポイント。(ヒラメならシャクリを多くしワームを浮かせます)またマゴチはヒラメと違い、動かない餌(死んでいる)にも食ってくる事が多いので、食わない場合はダートさせた後に少しステイさせると有効な場合もあります。

慣れるまでは難しいですが慣れれば簡単です。

余談

スポンサーリンク

ヒラメ釣りでロッド2本持って釣りをし、腰でリーリングしながら交互に片手でロッドアクションを付けながらルアーを動かす変態ヒラメハンターが存在します。

もしかしたらその上を行く三刀流も存在するのかもしれません・・・

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました