コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

11年のデータを元にヒラメの釣り方公開『瀬戸内の鮃師』

  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

フローティングミノー

  1. HOME
  2. ルアー
  3. フローティングミノー
サスケ,裂空
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 hiremehunter フローティングミノー

imaサスケ120裂空でヒラメを釣る!飛距離、ケイムラ実験

最近のお気に入りルアーサスケ120裂空。何が良いって裂波よりも飛距離が出るって事。MRDという重心移動システムが新たに搭載されてります。

サイレントアサシン,ヒラメ
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 hiremehunter フローティングミノー

サイレントアサシンフラッシュブーストとジェットブーストの違いとは?

気になってシマノのホームページを見てみたら『サイレントアサシンが無い』じゃないの!有るのは、サイレントアサシンフラッシュブーストorサイレントアサシンジェットブースト。気になる違いは何なんでしょ・・

ストリームデーモンJ,ヒラメ
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 hiremehunter フローティングミノー

ヒラメは【ストリームデーモン170J】が釣れるらしい

デカいルアーで釣ることにハマっているゴッド様。10㎝程度の小型ルアーでサクッと4、5枚釣ればいいのに仮定に拘るナルシスト。好きな言葉は『俺を怒らせた罪は重い』

タイドミノースリム175,ヒラメ
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 hiremehunter フローティングミノー

タイドミノースリム175【ヒラメが釣れるフローティングミノー】

このタイドミノー175はロングボディが生み出す力強い波動で広範囲からヒラメを引き寄せます。なぜか タイドミノースリム175を使うゴッド様にしかヒラメは反応しない。そんな話は少なくありません。

ラムタラ,ヒラメ
2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 hiremehunter フローティングミノー

座布団ヒラメは【アピア ラムタラ】で狙え!ランカーハントはコイツで決まり

ラムタラの動きは潮流に乗せるだけ。キャスト後はライン処理を意識し、ドリフトでヒラメへとアプローチする。 ルアーを感じれるエロい設計 私シーバスは全くしません。ラムタラはシーバス専用ルアーですがヒラメもバッチリ狙えます。 […]

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

225人の購読者に加わりましょう


広島県ヒラメブログ開設しました!応援のポチお願い致します

にほんブログ村 釣りブログ 瀬戸内海釣行記へ
にほんブログ村


ヒラメ釣りランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

いつも購読ありがとうございます!応援のポチをお願い致します!




カテゴリー

  • アシストフック
  • ウェーダー
  • グラブ
  • ジグヘッド
  • ジグミノー
  • シャッド
  • シンキングペンシル
  • シンキングミノー
  • ストリンガー
  • スピンテール
  • スプーン
  • その他
  • バイブレーション
  • ピンテール
  • フィッシュグリップ
  • フック
  • ブラックバス用
  • フローティングミノー
  • プロジェクトG
  • ポイントガイド
  • ホッグ系
  • メタルジグ
  • ライン
  • ランディングネット
  • リール
  • リグ
  • ルアー
  • ロッド
  • ワーム
  • 攻略法
  • 料理
  • 未分類
  • 用品
  • 釣行
  • 鯛ラバ




人気の投稿とページ

  • ケイムラは何故釣れる?ヒラメが釣れる最強ルアーカラー
    ケイムラは何故釣れる?ヒラメが釣れる最強ルアーカラー
  • メジャークラフト【ジグラバースルー】付け方、使い方、応用セッティング方法
    メジャークラフト【ジグラバースルー】付け方、使い方、応用セッティング方法
  • ダウンショットリグでヒラメを釣る【最強のワームリグ】
    ダウンショットリグでヒラメを釣る【最強のワームリグ】
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 11年のデータを元にヒラメの釣り方公開『瀬戸内の鮃師』 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
PAGE TOP