コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

11年のデータを元にヒラメの釣り方公開『瀬戸内の鮃師』

  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

グラビンシャッド

  1. HOME
  2. グラビンシャッド
ヒラメ,捕食
2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 hiremehunter 攻略法

ヒラメの捕食シーンを知り釣果を上げる

 先日怪しいアタリ方をしてきたヒラメ。捕食は下から食い上げるパターンと追ってきて捕食するパターンと2つあるかと思います。そのためヒラメ釣りではアシストフックの装着は欠かせません。 ヒラメは待ち受け型の捕食が基本  ヒラメ […]

10月,マゴチ
2019年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 hiremehunter 釣行

10月のアコウ、キジハタ釣りin 岡山 50upは結構デカい!

 本日は久々に地元岡山でアコウ(キジハタ)釣り。まぁまぁサイズのアコウを2匹捕獲する事に成功しました。最近は九州出張などでブログの更新が出来ていませんでしたが釣りには行っています。 先週  先週は昼からの釣行でアタリが2 […]

ヒラメ,10月
2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 hiremehunter 釣行

10月のヒラメ釣りin 岡山 風速15mでヒラメGET その名は小座布団

先日は前々からお友達と釣りに行く約束でしたが、台風のため安全を考慮し中止。しかしながら朝仕事を済ませ風の状況を確認するとなんだか行けそうな感じがしたので、昼から早速ポイントに向かいますw 風速15m  身体が持って行かれ […]

グラビンシャッド
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 hiremehunter グラブ

ダイワ【グラビンシャッド】蓄光&紫外線実験でヒラメの釣果を上げる

 先日グラビンシャッドのヒラメチャートゴールドを購入。自身でも何匹か釣り、お友達も購入しダイワの売り上げに微弱ながら貢献しています。私が思うヒラメの理想のサイズで、色、硬さ、フックのセッティングのし易さ、そしてテールがグ […]

GRUBIN’SHAD
2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 hiremehunter グラブ

ダイワ【グラビンシャッド】鮃狂(フラットジャンキー)

 ダイワからヒラメ専用ワーム『グラビンシャッド4』が発売されました。ヒラメはシャッドよりグラブの方が釣り易いのでは?なんて最近思っていて、ゲーリーヤマモトの6インチグラブ(チャートペッパーカラー)に変わるワームを探してい […]

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

225人の購読者に加わりましょう


広島県ヒラメブログ開設しました!応援のポチお願い致します

にほんブログ村 釣りブログ 瀬戸内海釣行記へ
にほんブログ村


ヒラメ釣りランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

いつも購読ありがとうございます!応援のポチをお願い致します!

カテゴリー

  • アシストフック
  • ウェーダー
  • グラブ
  • ジグヘッド
  • ジグミノー
  • シャッド
  • シンキングペンシル
  • シンキングミノー
  • ストリンガー
  • スピンテール
  • スプーン
  • その他
  • バイブレーション
  • ピンテール
  • フィッシュグリップ
  • フック
  • ブラックバス用
  • フローティングミノー
  • プロジェクトG
  • ポイントガイド
  • ホッグ系
  • メタルジグ
  • ライン
  • ランディングネット
  • リール
  • リグ
  • ルアー
  • ロッド
  • ワーム
  • 攻略法
  • 料理
  • 未分類
  • 用品
  • 釣行
  • 鯛ラバ




人気の投稿とページ

  • メジャークラフト【ジグラバースルー】付け方、使い方、応用セッティング方法
    メジャークラフト【ジグラバースルー】付け方、使い方、応用セッティング方法
  • ヒラメ狙いでの【ダウンショットリグ】本当の使い方
    ヒラメ狙いでの【ダウンショットリグ】本当の使い方
  • マッキンリグ。ヒラメが釣れる最強リグ
    マッキンリグ。ヒラメが釣れる最強リグ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 11年のデータを元にヒラメの釣り方公開『瀬戸内の鮃師』 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
PAGE TOP