2020年12月25日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 hiremehunter 釣行フローティングミノー最強説を検証【デカいルアーにはデカいヒラメが釣れる説】 クラウン買っちゃった。納車予定は1月30日ぐらい。初めてのハイブリッドでウキウキです。クラウンから釣り竿出し入れしてたら私ですのでいたずらしないで下さいね。 新型クラウン見積もり【マイナーチェンジ2020】値引き価格も公 […]
2020年11月7日 / 最終更新日 : 2020年11月7日 hiremehunter リグヒラメ狙いでの【ダウンショットリグ】本当の使い方 ヒラメ最強リグダウンショットリグは通常のバス釣りのやり方とは少し異なる。何度も書いているがヒラメは上から落ちてくる物に興味を示し、そのヒラメを釣るには沈下スピードを重要視すれば・・・ヒラメ用ダウンショットリグは下記リン […]
2020年10月31日 / 最終更新日 : 2020年10月31日 hiremehunter 釣行凄い人に聞いた、ヒラメ釣りでの【フローティングの極意】 何ポイント目の開拓やら。しかもこの場所でもフローティングで釣るから恐ろしい。ここ50m先でかなりの水深ありますけど・・・。釣れたルアーを嘘ついて取り替えて写す人ではないので本当にフローティングで釣ったのでしょう。多くの […]
2020年8月21日 / 最終更新日 : 2020年8月21日 hiremehunter メタルジグマゴチ、ヒラメ狙いのサーフゲーム用【ジグパラサーフ】ライブベイトカラーも有 サーフって名前が付いてるでヒラメ、マゴチ狙いの人をターゲットとして販売されている、メージャークラフトから発売のジグパラサーフ。そのジグパラサーフを見解します メタルジグのブレード有効説 ブログ購読者様ならご存じかと思 […]
2020年6月7日 / 最終更新日 : 2020年6月8日 hiremehunter 攻略法メタルジグはフォール姿勢を平行にするとヒラメや青物がスゲー釣れる説 最近のお気に入りルアーはメタルジグ。10年ほど前にメタルジグよりスプーンの方が釣れる説を個人的に確立しあまりメタルジグを使わなくなった。しかしながら水深の深い場所などではやはり強く、無くてはならないルアーの1つでもある […]
2020年5月25日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 hiremehunter 攻略法6月ヒラメは絶対サーフをおすすめする理由【イトヒキハゼパターン】を知る 気温も暖かく30度に迫る勢いで水温も18度~19度ほど、高確率でヒラメが釣れる季節かと思います。個確率と言っても投げて巻くだけじゃ中々喰ってこないのもヒラメ。今回はどうしても釣りたいと願うヒラメハンターの皆様に、ヒラメ […]
2020年5月16日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 hiremehunter バイブレーション鉄PANVIB【コスパ最強の鉄板バイブレーション】デイヒラメ釣りに最適ルアー 鉄板バイブレーションとはその名の通り鉄板系で作られたバイブレーションで、同じバイブレーションでもプラスチック系と鉄板系で大別されます。バスフィッシングではメタルバイブと呼ばれソルトでは鉄板バイブ、鉄板などと呼ばれます。 […]
2020年5月11日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 hiremehunter メタルジグオーシャンルーラー【ガンガンジグ スロー】ヒラメに見切られたと思ったら使うジグ 色々なメタルジグの種類の中で、私が困った時に使用するのは通常のメタルジグではなくスロー系。スロー系の利点は通常メタルジグと比べ圧倒的にフォールスピードが遅いこと(※物にもよります)で、ヒラメに食わせる間を十分に与えてや […]
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年2月23日 hiremehunter 攻略法【ヒラメ釣り最終奥義】底を叩きながら引くことも時にはアリ ヒラメの釣り方の基本は底から1mほど上を引くことです。それはヒラメの形状から横では無く上を見ているからです。マゴチとヒラメを分けて釣る場合はこの事を意識してを狙うと釣り分けが可能で、場所にもよりますがヒラメを狙っている […]
2019年12月24日 / 最終更新日 : 2019年12月24日 hiremehunter バイブレーションハードコア【ソリッドバイブ】飛距離最強バイブレーション ヒラメのボトム攻略に適した高感度ヘビーバイブレーション!小さなボディーで空気抵抗が少なく、超絶ぶっ飛びバイブです。 スペック サイズ 重量 タイプ フック リング 最大飛距離 潜行深度 沈下速度 85mm 35g シンキ […]