ヒラメの捕食する場所を考えフックを付ける。

 ヒラメは目視で獲物を判断し腹に向かって噛み付く習性がある。捕食が下手なので結果として尻尾に噛み付く場合も勿論あるが、狙いは基本、餌となる魚の中心です。

 ↑上の写真のような3.5インチ程度の小さいワームの場合は大抵メインフックに針掛りする。よく見るとワームのど真ん中にオフセットの針がある。

 ↑ではこの様に大きなワームではどうなるのか?メーカー記載は7インチだが実際は13.5cmなので約5.5インチ。グラブ部分がボディーとほぼ同じ大きさで、泳ぐと更にクラブ部分が伸びるので長くなる。

 ヒラメが腹に噛み付くのが正しいと仮定するならば少しセッティングに不安を感じる。一度バイトしてきたヒラメをバラす事ほど悔しい事はないのでアシストフックを付けるのが望ましい。また待ち構えてバイトしてくるヒラメも確かにいると思うが、ほとんどはルアーに気づきビラビラと追ってきて何らかのルアーの動きでスイッチが入りバイトしてくる事が多いように感じる。
 仮に後ろから追ってきて捕食してくる場合、下のワームだとアシストを付けていないと針掛りし難いのは当然で、待ち伏せで下から食い上げて来る場合も、アシストが無ければワームの大きさから言って針掛りは半々になる。

 PEアシストラインを用いて脱着可能なアシストを作ってみた。気安めと言われるかもしれないがコイツで捕れたヒラメも多くいる。(脱着可能!鬼爪アシストフック自作リンク)

 ↑へんな所からアシストフックが付いている様に見えるが実際にはこんな感じ↓

  トレブルフックでアシストを作製しても良かったがグラブの場合よくトラブルになるので控えた・・。↓

スポンサーリンク

 実際大きなワームでバラしを多発する感覚はあまりありませんが、このあたりはより多くのヒラメを釣り検証が必要。ヒラメはボディーと可動部分(グラブやらシャッド)を判断し、ボデーを狙って捕食する説も私の中で浮上しています。何より下にフックがあれば最悪フッキングの時にスライドさせて針掛りさせる事も可能です。

 上の画像のように、オフセットにトレブルフックを装着する事に不安を感じる方も沢山いると思いますがマジで良いです!不安を感じる方はジグヘッドでも勿論OKです。動きに違いはあまりありませんので。
 

 オフセットにする最大の利点はシンカー(重り)がワンタッチで行える事&飛距離です。ナス重り5号(18.75g)でジグヘッド21gより飛びます(私のロッドなら)何よりキャストが下手な私は、ジグヘッドだと空中でワームがバタつき飛距離が出ない事も多々あります(笑)
 そしてこの2.25gの『差』が大きく、浮き上がりにも違いがありますし、潮流の影響で底が取れない場合などナス重りを変えるだけでOKです。

 是非お試しください( ^o^)

にほんブログ村 釣りブログ ヒラメ釣りへ
ヒラメブログランキング登録中!ポチッとお願い致します。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です