魚とのファーストコンタクト部分【トレブルフック】の基本、名称など。

 魚を捕獲する上で必要なのが『フック』。掛けるだけではないフックの役割を知っておく事で釣果UPを狙いましょう。

フックの一番の役割

 当たり前ですがそれは魚を掛けることです。各パーツが重要な役割を担っていることを覚えておきましょう。

刺さりに関係

 刺さりに関係してくるのが、ポイント(針先)です。これはまっすぐなストレートポイントカーブしたネムリ系に大別されます(下図参照)。ストレートポイントは刺さりが良くネムリ系は良い所一気に刺さりやすい特長がある。凄く簡単にいうと、ストレートは刺さりやすくバレやすい、ネムリは刺さりにくくバレにくいとも言えます。

 例えば、ストレートポイントならスレで掛る場合もあるかもしれませんが、ネムリはポイントが内に入るので掛り難いです。ネムリはスレなどで掛り難く、良いとこに掛るのはそのためです。その他にも、ストレートはネムリに比べフックが伸びやすいなどありますが、まぁ、私程度には大差はありません(笑)スレでも掛けたいので私ならストレートにします(ヒラメなら)
 青物などパワーファイトが必要な場合、ネムリ系のアシストが多いのはそのためかと思います。

軸の太さも刺さりに関係

 細軸ほど刺さりが良く、太軸は刺さりにくいのでフッキングパワーが必要になる。魚にフッキングすると、次はバラさずにランディングに持ち込めるかどうかになるが、ここでもフック は大事な役割を果たします。フックが折れたり曲がったりすると、バラしてしまうからで、ここで関係するのが軸の太さ。太軸は強度があるので変形しづらく「強度的にはバラシにくいフックと言えます。一方、強度的に弱い細軸は、パワーファイト向きではない。同じ商品のサイズを変えることで、細軸と太軸の効果を実感するのが分かりやすいかと。

プラグのフック

 特にプラグにおいてですが、フックにはウェイトがあり抵抗になるので、ルアーアクションに少なからず影響します。 市販品はこれを考慮した上でセッティングされています。これをあえてカスタムすれば、簡易的に性能を変えられる。例えばフックを1サイズ上げるとウエイトが増し、アクションは抑えめになる。 サイズダウンすれば逆に動くようになるといった具合です。

フックの名称

 ゲイプはポイントからシャンクまでの間隔、シャンクはアイからベンドの曲がっていない所までこと。ストロークはポイントからベンドの腹まで。

スポンサーリンク

余談

 個人的に最強のフックは『がまかつトレブルRB-』だと思っています。錆びにくいし、刺さるし。しかし、先日50cmのキジハタを釣ったときフックが伸びてしましました。値段をケチって『がまかつトレブルRB-MH』を買わず、『がまかつトレブルRB-M』を選択したためだと思います。『がまかつトレブルRB-MH』がおすすめです。

created by Rinker
¥693 (2024/11/14 07:53:45時点 楽天市場調べ-詳細)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です