冬のヒラメは深場に移動する説は大嘘な件
低水温期のヒラメはより水温の高い深場に移動するらしいです。これはヒラメの適正水温に基づいた説で間違ってはいないと思います。が、深場より浅瀬の方が釣りやすいって知ってました?(ヒラメの水温事情リンク)
勿論時期的な事も加味されますが、深場で全っ然釣れないのに浅瀬ではあっさり食ってきます。もはや雑誌詐欺レベル。水深で言えば2mに満たない場所でもフローティングミノーを使えばへっちゃらで釣れます。
スローに引く
マル秘釣法の1つがスローに引く事。これもケースバイケース(書くと長くなるので書きませんw)ですが、ヒラメの補食範囲内にいかに長くルアーを見せられるか?が、ポイントです。
シャローエリアで仮に水深が2mだった場合、これはヒラメの補食範囲内です(ヒラメの生態リンク)尚、大型になれば3mくらいまで有効説もあります(←雑誌情報なんで悪しからず)そしてヒラメは上から落ちてくる物に対して敏感に反応する事も知られています。要するに着水した瞬間からヒラメの補食範囲に入っているのです。
シャローではフローティング系
created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
上記のルアーはフローティング。レンジは5~30cm。私みたいなド素人でも安易にレンジをコントロールする事ができます。また、水深に合わせてレンジが違うルアーをセレクトするだけで任意のレンジを簡単に引く事が出来ます。
アクション
巻くだけ。おわり。妙なアクションは必要なし。
まとめ
ヒラメの生態を調べた滅茶苦茶すごい方の情報ですと、ヒラメは北海道の水温が低いからと言って水温の高い沖縄まで行ったりしないらしいです(笑)移動距離は約50キロ程度で生まれた海域周辺で生涯を過ごすみたいです。ヒラメの体内にIC チップを埋め込んで、どの様に動いたとか、水温が何度の場所に移動したのとか・・調べた方は究極の変態です(褒め言葉)
“冬のヒラメは深場に移動する説は大嘘な件” に対して1件のコメントがあります。