ラパラ、ブルーフォックス『モアシルダ』でヒラメ釣り

 サクラマス・アメマスなどのトラウト系は勿論、サゴシや青物、ヒラメ・シーバスなどさまざまな魚種で活躍中のモアシルダ。 ライトゲーム全般に使える。 カラーにヘアラインホログラムを施し、アピール力アップ。 ただ巻きとフォールの組み合わせだけで釣れる扱いやすいスプーンの代表で最高のスプーンと名高い。

スプーン最強と名高いモアシルダ

 私がヒラメを狙う際、メタルジグよりスプーンを使う時間は長い。購入しているのは22g。メタルジグには飛距離は劣るが、それでも良く飛び70mぐらいは飛ばせる。浮き上がりが良く、スローにフォールさせれる点がメタルジグより優れている所だ。

 私のヒラメがヒットする一番多いパターンは、フォールor着底後の巻き始め。ここ最近は着底する寸前にコツコツとアタるのが多い。それは勿論、使用頻度の高いルアーの性質やらウエイト、巻き方によるもので人それぞれ違う。

 最近は波止からの釣りが多く、水深は5~10m前後(地形の変化で横5m違えば深さがかなり違う為)、ヒット率の高いルアーは、シンペン、バイブレーション。ヒットパターンは上記の通り。

 上記のリンクでも書いているが、ヒラメは底で身を潜め獲物が捕食範囲に入る瞬間を狙っている。また常に上を意識しているのでドン底はヒラメの視界に入らない。ゆえに、メタルジクなどの底から浮かないワンピッチやリフト&フォールでは、フォールスピードが速すぎたり、ヒラメの視界に入っていない可能性がある(喰う時はリアクションバイトが多い)

フォールが遅いからこそ使えるモアシルダ

 モアシルダの着底時間はメタルジグの約倍。これが釣果に繋がっている。巻きで喰ってくる時ほど楽なヒラメ釣りはない。水深を考え、より早くヒラメの捕食範囲にルアーを通し(手返し)、よりゆっくり(矛盾しているが)フォールでみせてやる。これが岡山ヒラメの近道かもしれません。他県は知りませんw

 モアシルダのインプレそれましたが、シャークでもエビになりにくく、ヒラメを釣る上で5m前後の水深なら完璧なルアーかと思います。

スポンサーリンク

 ※20年前ほど前から販売されており、今も人気のMORESILDA。価格は500円ほどですが、釣具店では売っておりずネットで人気のカラーは2000円を超える物もありんすw

熱砂 サーフスイマー 22g モアシルダ 22g アイビーライン ギーガ88 23g ヒラメ スプーン ウミサクラ ウミアメ 等
ノーブランド品

Follow me!

ラパラ、ブルーフォックス『モアシルダ』でヒラメ釣り” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です