日中のヒラメ釣りの極意【デイゲーム】マズメに頼らなくても鮃は釣れる!
ヒラメ釣りで朝夕のマズメを外さないのは釣り人の常識です。では日中(昼間)は釣れないのか?いやいやそんな事はありません。ちゃんと釣れます。
目次
マズメは高確率で釣れる?
マズメとは何でしょう?そう、ベイトが活発に動く時間。ヒラメを初めとしたフッシュイーターはそれを狙って活性があがります。しかしそれだけでは釣れないんです。マズメと地合が合わさる時間が私の中でゴールデンタイムです。マズメだけで釣れるんなら苦労しません。
薄暗い時は色々な物がシルエットとしてヒラメには見えるらしいです。ベイトのような物として映って、それに興味本位で寄ってきて思わず口を使う。真っ暗ならシルエットも見えないし(ケイムラ除く)、昼間は見えすぎるからそう言った事はおこらない。マズメはそれほどルアーやポイントに気を遣わなくても釣れるのがマズメの釣り方らしいです。
日中は色々な状況を考えないと難しい
日中はマズメに比べ、ルアーの動き、カラーなどポイントを考えながらでないと難しいです。マズメに釣れるルアー一辺倒だと正直厳しい。釣れたのでは無く、釣った。これこそがデイヒラメの最大の魅力でもあります。
カラーを変更すべし!
先にも話した様に、明るくなればシルエットからハッキリ物が見える様になります。つまりヒラメからすれば本当の餌かルアーかが判別しやすくなると言う事。そこで気をつける事がルアーカラーです。
マズメによく使われるのはチャート系の様な目立つ色だと思います。(実際釣れますし)しかし日中は、ヒラメが目視でルアーを確認して食うのであれば、よりベイトに近い色やサイズをチョイスする事が賢明です。派手なカラーはヒラメに対して不自然に見えるのではないか?と考えるからです。
日中ヒラメのルアーカラーの考え方はシンプルで、夜間に使わない色を選択する事。たとえばシルバーやブルー系。シルバーはベイトを意識した日中の代表カラーです。更に天候や水の色を加味してローテ―ションすればヒットカラーが見つけやすくなります。
ホログラムのパターンも考えよう!
ホログラムは弱い光でも反射しやすい性質を持っています。なので光が強い日中は注意が必要です。ボーダーホロやノーマルホロは比較的おとなしいですが、水玉形状のレンズホロは強い反射をするので光量が強い日には向きません。
日中使うルアーは動きの控えめなルアーをチョイス
動きの大きなルアーは強い波動を出し、高い集魚効果を発揮しますが日中は過剰なアピールとなりヒラメに違和感を与える可能性があります。ミノーならウォブリング系のミノーがおススメです。また飛距離が必要な場面ではメタルジグ、スピンテールを投下します。スピンテールはブレード部分がクルクル回ってアピール力が強く思われがちですが、動きのアピール力はそれほどではありません。比較的軽いものが底を引きずらないので使いやすいです。
銀粉系がおススメ!
銀粉はイワシなどのベイトの輝きに似せており、日中には特に効果があります。ちなみに銀粉カラーは光に当たって初めて輝くので暗いうちは効果がない事も知っておきましょう。
波動の強弱で選ぶ日中のルアー
カラーと同等に重要なのが動きです。動きは水中で波動を出し夜間は効果的ですが、はやり日中の過度なアピールは禁物です。弱った小魚が泳いでいるぐらいの微弱な波動の方がバイトチャンスは増えると思います。もちろん、ロッドアクションによる動かし方にも注意です。
日中にも地合いはある
そもそも地合いとはなんでしょう?ヒラメの捕食範囲にベイトが多くなった時、地合いは起こります。例えば、潮位が高いくベイトも浮いているとすると、ボトムにいるヒラメは捕食しにくいです。そこから少しづつ潮位が下がり、バイトしやすいレンジにベイトが来る時、ヒラメの活性があがります。これがまさに地合いです。
まとめ
- ナチュラルカラーにして動きを抑える。
- 手返しよりも一投を大事によりスローに誘いましょう。
- おススメは銀粉カラー。
上記の事は人が多いハイプレッシャーなポイントで当てはまり、地合でないケースでの攻略法です。更に詳しく書いた記事はコチラを参考にして下さい。
“日中のヒラメ釣りの極意【デイゲーム】マズメに頼らなくても鮃は釣れる!” に対して2件のコメントがあります。