シマノ【ハンディーストリンガー】ヒラメ釣りにも最適。使い方、おすすめ商品をご紹介!
美味しく食べるなら魚を釣ったら即絞めて氷の入ったクーラーに入れ鮮度を保ちます。しかし絞める時間などが勿体ない時に重宝するのがストリンガーです。釣った直後、魚の口にフックを通し生きたまま海の中に戻す。こうする事で魚の鮮度を保ち、かつ地合を逃さない為の道具になります。
目次
ストリンガーとは
先にも記載しましたが、一番の用途は魚を釣った後、釣りをする時間を(地合を逃さない)ために使います。使い方は釣った魚をフックに引っ掛け、ロープを伸ばして水中に泳がせておく道具になります。
ストリンガーの選び方
選び方をミスるとせっかくのストリンガーも無意味となります。要点を押さえましたのでご確認下さい。
強度
最重要ポイントでストリンガーには強度があります。特にスナップ付サルカン部分(フックとロープを連結する場所)が破損しやすく、不安があるようなら強度が強い物に別途変えると心強いです。サルカン部分の強度が弱いと、足場が高ければ魚を持ち上げたり、岩場に引っかかった際に簡単に壊れてしまいます。
ロープの長さ
釣り場に応じた長さのロープが必要です。大は小を兼ねるので長めのロープの方がオススメです。ロープもワイヤー入りや、紐のロープと色々種類があります。個人的にはロープが好きで、その理由は型が付きにくく片づけやすい点です。
ホルダーの有無
ホルダーとはロープをそこに巻いておく事ができる物です。短いストリンガーにはありませんが、長いものには付いている商品もあります。ホルダーが付いていた方が収納も便利で、ロープの長いストリンガーでも使いやすいです。
ストリンガーのフックの本数
元々固定されているストリンガーでは無理ですが、通常フックは後から何個でも追加可能です。出来れば追加可能な、後に紹介する『シマノハンディーストリンガー』みたいなストリンガーがオススメです。ジャラジャラ絡む事もありませんし、私は1個のフックしか本体に装着しておりません。釣れた数に応じて後から付け足していく手法です。
ストリンガーの使い方
サーフや堤防などで多少使い方は異なります。せっかく釣り上げた魚を逃がさないために最新の注意を払いましょう。
磯
磯の場合はピトンを打ちストリンガーを固定するのが基本です。私は長めのロープを持参し岩にくくっています。
サーフランガン
体のどこでもいいんじゃないでしょうか?私はウェーダーに付けているカラビナに固定します。
波止
街灯なんかにグルッと回しておけばOK
フックを掛ける場所
魚の下アゴに貫通させロックします。安いフックは先端が尖っておらず刺さらない事もしばしば。ペンチで飛ばしてから使用しましょう。
おすすめのストリンガー
絶対これ。シマノから発売のオールマイティーストリンガー。前作を改良してより使いやすくなりました。コンパクトに収納でき、簡単に携帯できる優れものです!
スペック
品番 | サイズ | 付属フックサイズ | 本体価格(円) | |
---|---|---|---|---|
RP-211R | 全長:120mm ロープ:約7.5m | 37×81mm | 3,750 | |
RP-212R | 全長:120mm ロープ:約7.5m | 45.5×100mm | 4,000 |
ヒラメ用だと、どちらのサイズでも問題ないとは思いますが大は小を兼ねますので私は大きい方を購入しました。
カラビナ付(簡易着脱/ラインロック用)
カラビナを外して必要な長さだけロープを出せます。カラビナを付ければロープが固定されそれ以上出ない仕組みになっています。上下にカラビナが付いていますが、いちいち2個外すのは面倒なので1つにしています。
付属フックは端に掛けておく
最初からロープに掛けていたら結構邪魔です。本体強化樹脂スプールには四隅に穴がありますので私はそこに掛けています。
フック
メインは先端に1本掛っています。付属フックが2本ありますので必要に応じてロープに掛けていくようにします。更にフックのフラットになっている場所を直接指で持つ事も可能です。意外に便利!
先端は尖っていてヒラメなら簡単に貫通するでしょう。安価なストリンガーは尖っていないので一々自分で尖らせないとヒラメの口に貫通させる事が困難です。
ロープ
ロープの長さは7.5mで十分の長さがあります。私が良く通う波止海面まで5mほどありますが、延長ロープナシでもなんとか届くのでありがたいです。
ロープはワイヤー入りのストリンガーより水を沢山吸いますが、ワイヤー入りはクセが付くのでロープの方が個人的に好きかもしれません。
まとめ
買いましょうw結構格好いいです( ^o^)ノ
“シマノ【ハンディーストリンガー】ヒラメ釣りにも最適。使い方、おすすめ商品をご紹介!” に対して2件のコメントがあります。