10年データから【ヒラメの適水温を知る】釣れる時期と水温を伝授

 雑誌などでよく、3月、4月が産卵時期で釣りやすいや、1月、2月は水温低下で釣り難いとか色々書いている。これ半分正解で半分不正解です。理由は・・

東西南北で気温は違うし産卵期も違う

 当たり前ですが全国、西から東、北から南すべてに『産卵期は春』などと、当てはまるワケがありません。気温も違えば水温も違います。ヒラメだって人間と同じです。

瀬戸内海は水温が低い地域!

 で、色々調べてみました。前にも書きましたけど、岡山って温暖で、災害も少なく過ごしやすい地域である事は間違いないです。釣りするには良い場所なんですが落とし穴が・・。瀬戸内海の水温ってかなり低いって知ってました?2月の瀬戸内の水温を調べましたが、高知などの太平洋側では15.6度、鳥取の日本海側でも12.3度、瀬戸内海は9度w水冷たいんですね。青森近辺の水温と同じとか何とか。。。四国の太平洋側では黒潮の影響で暖かいらしいのですが、瀬戸内海は内海で黒潮の恩恵を受けられないみたいです。

水温は関係無い!ベイトの有無でヒラメは釣れる

 多くの魚類は水温の変化を感じて、ベイトの動きに合わせて一生を過ごすらしいです。そして水温の上昇に伴って産卵に向けた接岸を始めるらしいのですが、先にも書いたように、地域によってかなりの違いがあります。では地域によってどの程度違うののでしょうか?一般的に産卵の水温は13~15度だと言われています。では日本全国産卵期はいつ頃になるのでしょうか?九州では1~4月、四国では3月、北陸日本海沿岸は4月~5月、東北では5月~7月、北海道では6~8月って書いてある記事も発見しました。

 3月、4月が産卵時期と雑誌やネットのブログに書いてありながら、違う雑誌には1月~8月までの幅広い産卵期シーズンをまとめた雑誌。もう何を信用していいのか分からないので、信憑性のない情報は『ふーん、あぁそう』ぐらいにしか思ってません。

正確な情報は自分で調べるしかない

 私は毎回水温を計っています。この前(2月10日前後)は水温9度弱。これでも平気で食ってきますし、前にヒラメを捌いたときは同じく水温9度で腹に卵があったりもしました。
 ちなみに瀬戸内は水温が上がっても2月末までは9.5度までしか水温は上がりません。3月で9度~11度ほどになります。海水温度は地上の気温より1ヶ月遅いなど良く聞きますが、この情報も『ウソ』でである事が証明されました。

まとめ

 結果、大切なのはシーズン通して、自分が通うホームグラウンドの正確なヒラメのシーズンを知る事だと思います。潮の周期、気温、水温、潮汐、時間・・色々とありますが、今からでも統計を取っていけばより多くのヒラメを釣る事が出来ると思います。

スポンサーリンク

一番ヒラメが釣れる時期はいつ?

 不思議な事に同じ時期に爆釣してても今年は・・なんて事も珍しくありません。まぁ年中釣れなすからね。

 2019年は7月が良く釣れました。気温35度、水温25度超え。正直あり得ないデータとなりました・・・。今年は暖かい為か、1、2月で釣行する度1、2匹釣れて10匹ほど釣れてます。水温も例年より0.5度ほど高いです。

岡山ヒラメ

 2019年1月13日、曇り、中潮からの小潮2日目、満潮3時43分、日の出7時10分、ヒット6時30分、下げ初め3分。水温9.1度 この様なデータをエクセルに記入し、データを取っていくと面白い発見ができるかもしれません。

Follow me!

10年データから【ヒラメの適水温を知る】釣れる時期と水温を伝授” に対して4件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です