釣れるヒラメワーム&ジグヘッド【最強に釣れるセッティング】

数あるヒラメ用ワームとジグヘッドから、13年のデータを元におすすめのワームを厳選してご紹介します。更にワームカラーやシェイプ、ジグヘッドの選び方、ヒラメを釣りやすいアクションについても説明していきます。

ヒラメ釣りのワーム

極寒期のヒラメゲームにおいて欠かせないルアーの1つがワーム。ワームとはミミズやザリガニ、小魚に似せて作られている疑似餌の事で、素材はラバーや合成樹脂で作られていることが多いです。『ソフトベイト』や『ソフトルアー』と呼ばれることもあり、実際に生きているようにアクションを付けワームを水中で動かすことによって魚を釣ります。

ソフトルアーはハードルアーよりもヒラメが釣れるのか?

一般的にソフトルアーはハードルアーよりも魚が釣れます・・・などと、ほざく輩がいますが大嘘です。確かに釣れますがケースバイケースです。ヒラメの場合は手返しとのバランスが大事です。ワームがプラグ以上に釣れるんなら世の中のヒラメ釣りはワームオンリーのはずです。


また最近では、ワーム+ジグヘッドがセットになったヒラメ専用のワームも販売されています。

ヒラメ釣りでのワームのメリット&デメリット

朝来つり具センター

ヒラメ釣りではワーム以外に、シンペン、ミノー、バイブレーション、メタルジグ、スプーンといったルアーも使われますが、ワームにはそれらには無いメリットがあり、デメリットもあります。

ヒラメ釣りのワームのメリット

ハウルフィッシュ

ボトムを攻めやすい

ジグヘッドやシンカーの重さ調節をする事で任意のレンジに手っ取り早くワームを沈められる。これはヒラメは海底に身を潜める魚のため、ボトムを意識してルアーを泳がせる必要があるためです。

小魚の波動に近い

ワームはそのソフトなマテリアルにより、小魚に近いよりナチュラルなアクションを生み出します。ハードルアーで反応が無くても『ワームなら釣れた』という事も珍しくありませんがその逆もしかり。

スポンサーリンク

ワームは安い

多くの場所は底を攻める釣りなので根掛かりは付き物です。しかしワームならプラグに比べ格段に安く最強に釣れる所以も価格なのかもしれません。

ヒラメ釣りのワームのデメリット

青物,広島

飛距離が出にくい

これに尽きると思います。空気抵抗が大きく狙いのポイントまで届かないためワームを選択出来ないケースも多々あるかと思います。

アピール力弱し

何度も書きますがヒラメは目視で餌を見つけ捕食します。なのでアピールが弱い釣れるワームよりも、ヒラメがルアーを見つけ易いプラグ選択も必要になります。

手返し悪し

使い方にもよりますがプラグに比べ手返しが悪くなる傾向になります。当たり前ですが多くキャストし、長い時間海の中でルアーを泳がせた方が釣れるに決まってます。

根掛かる

底を攻めないといけないので仕方なしかもしれません。が、根掛かりしない方法もあります。(根掛かりしない方法リンク)

ヒラメ釣り最強のワームカラーとアクション

ヒラメをワームで効率的に狙うには、適したカラーやジグヘッドにも適切なサイズが存在します。ヒラメにアピールしやすいアクションと併せて説明していきます。

ヒラメワームの定番カラー&選び方

ヒラメ,ワーム

基本はマッチザベイトで捕食しているベイトに合わせてカラーを選択します。ベイトが分からなければ『目立つ色』のワームを選択します。上記に書いたように見つけてもらう事が重要です。定番はピンク、レッド、オレンジ、イエロー、ホワイト、ラメ入りのイワシカラーなど。

反応が無い場合はカラーローテーション。似たような色を選ばず全く逆の色を選択します。白→黄→クリア→黒→赤→青など。

また下記のリンクは色別にデータをまとめたものです。

ヒラメに適したワームの形状

種類は大きく分けて、シャッド、グラブ、ピンテールです。一般的にシャッドが一番アピールが大きいと言われ、次にグラブ、そしてピンテールの順なります。カラー同様に3種類の形状ワームを織り交ぜその日のヒットパターンを絞り込みます。

ヒラメに適したワームサイズ

ヒラメ,ワーム
同じ5インチワーム

メーカーによってインチサイズがバラバラで一概には言えませんが、個人的に4インチ(9cm)程度のワームが一番良いです。3インチは小さく若干アピール不足、5インチ以上は物にもよりますが飛距離が出にくくなる傾向があります。また、食ってくる場所がピンポイントなのでワームサイズが大きいと針掛りしない事もしばしばあります。

色々揃えたいですが先ずは4インチを網羅すればよいと思います。(※勿論2インチで食うときもあるし6インチも)

ヒラメに適したジグヘッドの重さ

ムゲンヘッド

場所にもよるので言えませんが、基本は20g程度でしょう。水深に応じて重量を変更していくと良いと思います。

ヒラメが釣れるワームアクション

9月,ヒラメ

ヒラメは底に張り付き、餌が頭上を通過するのを見計らって捕食します。補色範囲は50センチ~1.5メートルあたりまでが有効で常に上を意識しています。

要するにボトムから離れすぎているとルアーを追うまでに至らないということです。必勝法はボトムから1メートル付近をゆっくりタダ巻きする事です。『ストップで食う間を』と言えばそれらしいですが、基本ヒラメは上から落ちてくる物に対し興味を示します。ヒットがフォール中に多いのはこのためでしょう。

おすすめヒラメワーム、ジグヘッド2選

ゲーリーヤマモト6インチグラブは10cm程度で使いやすく、グラブ部分も薄く良く動きます!ただし塩が練り込んであるので注意が必要。錆の対策方法はコチラをクリック

グランデシャッドはハイフロートワームでワーム自体に浮力があるヒラメつりにピッタリなワームです。ただしグランデシャッドは夏の暑い車内に置いていると溶けてしまいますwww

created by Rinker
フジワラ(FUJIWARA)
¥371 (2024/03/28 11:58:21時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥793 (2024/03/28 21:41:58時点 Amazon調べ-詳細)

コスパ最強フジワラのムゲンヘッド。10cm程度のワームにセッティングするならロングシャンクがいいです。またアシストフックも装着可能です。ダイワのフラットジャンキージグヘッドは針先の貫通力が凄まじいです。硬いヒラメ口にも一発で刺さります。高級志向の方はコチラがオススメ。

ワームで冬ヒラメ攻略を!

ワームはヒラメ釣りに置いて有効なルアーの1つです。しかしワームオンリーでは攻略出来ないのも事実です。プラグにしか反応しないヒラメも必ずいると思っています。その日その日で有効なルアーを探し出し、ワームのサイズ、形状、カラー、ジグヘッドとのバランスが合わさった時初めて釣れるヒラメを手にし下さい。それこそがヒラメゲームの醍醐味かと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です